MONO PiT

トンボ鉛筆 Tombow

  • 商品情報
    • カテゴリから探す
    • ブランドから探す
    • 環境対応商品から探す

    筆記具

     鉛筆・色鉛筆

     ボールペン

     シャープペンシル

     シャープ芯

     多機能ペン

     マーキングペン

     水筆

     クレヨン

    修正具

     消しゴム

     替え消しゴム

     修正テープ

    のり

     テープのり

     スティックのり

     液体のり

    その他

     鉛筆削り

     鉛筆キャップ

     鉛筆補助具

    MONO

    PiT

    ZOOM

    ippo!

    Yo-i

    ABT

    プレイカラー

    IROJITEN/色辞典

    筆之助

    蛍coat

    リポーター

    エアプレス

    木物語

    Hello Nature

    8900

    色鉛筆NQ

    筆記具

    修正具

    のり

    学童文具

  • ブランド
  • スペシャル
  • トンボQ&A
  • プレスリリース
  • 会社情報
  • 広告ギャラリー
  • トンボ鉛筆 公式アカウント
  • TOMBOW DIARY
総合カタログ お問合せ

ENGLISH

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  1. TOP
  2. 検索結果

検索結果:658件です。

  • インク補充について

    蛍コート、蛍コート80は、蛍コートチャージャーでインクを補充することができます。...

    https://www.tombow.com/faq/18m/

  • 水性インクで汚したとき

    皮膚の場合 早めに石鹸などで洗ってください。すぐには落ちない場合もありますが、繰り返し洗ったり、入浴等で徐々に落ちます。 紙の場合 インクが紙の内部に浸透し、染まるために落ちません。 布の場合 汚れは残ります。 極力インクが乾く前に以下の作業をしてください。 (1)材質・洗濯方法を確認し、「水洗いが可能」か「中性のマークがないか」を確認してください。 (2)アルカリ性洗剤もしくは石...

    https://www.tombow.com/faq/17b/

  • 油性インクで汚したとき

    皮膚の場合 早めに石鹸などで洗ってください。すぐには落ちない場合もありますが、繰り返し洗ったり、入浴等で徐々に落ちます。 紙の場合 インクが紙の内部に浸透し、染まるために落ちません。砂消しゴム等でインクが浸透した紙の表面を削り取ってください。 布の場合 クリーニング店にご相談ください。ベンジン等は汚れが広がりますのでご注意ください。それでも一部汚れが残る可能性があります。 革の場合 ...

    https://www.tombow.com/faq/16b/

  • つめ替え方法

     ...

    https://www.tombow.com/faq/15g/

  • 芯が折れてしまいます。

    通常の鉛筆の芯は陶器などの焼き物と同じで、強くできています。削り器の刃が劣化したものをお使いになったり、削り器の穴に強く押し込み過ぎたり、まっすぐ押し込まずに左右・上下にずれて押し込んでしまった場合に芯が折れることがございますのでご注意下さい。...

    https://www.tombow.com/faq/14p/

  • カートリッジ適合一覧

     ...

    https://www.tombow.com/faq/13g/

  • 交換方法

     ...

    https://www.tombow.com/faq/12e/

  • 書いた部分ををこすると汚れます。

    鉛筆の筆記原理は、筆記すると芯が紙の表面で削られて黒い粉が紙の上に付着し、筆跡として残るということです。芯の粉が紙の上に載っているだけなので消しゴムで消すこともできますが、擦ると芯の粉が周りに広がり、汚れてしまうことがありますのでご注意ください。...

    https://www.tombow.com/faq/11p/

  • カートリッジ適合一覧

    ...

    https://www.tombow.com/faq/10e/

  • 交換方法

    ...

    https://www.tombow.com/faq/09c/

  • 鉛筆の使用期限はありますか?

    軸も芯も腐ることはありませんが、湿気や乾燥を嫌うことは確かです。保存状態が良ければ良いほど、半永久的に使用可能です。 久能山にある日本最古の鉛筆は、約400年前に作られた物ですが、いまだに書く事ができるようです。 ただし、濃度に関しましては、鉛筆に染み込ませている油が長期間の保存で抜ける等して、薄くなることがございます。...

    https://www.tombow.com/faq/08p/

  • カートリッジ適合一覧

    ...

    https://www.tombow.com/faq/07c/

  • 交換方法

    ...

    https://www.tombow.com/faq/06b/

  • 替え芯適合一覧

    適合一覧はコチラ...

    https://www.tombow.com/faq/05b/

  • ピットマルチの使い方

    ピットマルチは、乾く前に貼れば強力のりとして使え、乾かして貼れば仮止めのりとして使える多目的のりです。全く新しい事務用接着剤として1986年にトンボが発売しました。材料にはアクリルエマルジョンを使用し、水系なので溶剤臭も無く、有害な成分も含まれていません。 また、のり口に特徴があり、非粘着性のシリコーンラバーを利用しています。従来ののり口にはスポンジなどが使われていましたが、目づまりするなどの欠...

    https://www.tombow.com/faq/04g/

  • 液体のりはシワになりやすい

    紙の繊維が水を吸収し膨潤して、伸びてしまうためシワが出やすいです。...

    https://www.tombow.com/faq/03g/

  • のりがついたのを落としたい

    衣服に付いた場合は、お湯(80℃くらい)で部分洗いをしてください。床や壁に付いた場合も同様にお湯で拭いてください。...

    https://www.tombow.com/faq/02g/

  • 鉛筆をなめても平気?

    鉛筆は黒鉛(炭の仲間)と粘土を焼き固めて作られております。鉛筆のJIS規格であるJIS6006で定められた重金属に対する安全基準を満たしており、重金属等の有害物質が基準値内であることを確認しております。これまで健康被害の報告等は受けておりませんが、食品として製造しておりませんので口には入れないようにしてください。...

    https://www.tombow.com/faq/01p/

前へ
19
20
21

FOLLOW US

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
トンボ鉛筆公式アカウント

TO TOP

Tombow

商品情報

筆記具

修正具

のり

その他

ブランド

トンボのセカイ

プレスリリース

お知らせ

会社情報

トンボ鉛筆について

環境情報

私たちの姿勢

採用情報

スペシャル

トンボQ&A

広告ギャラリー

トンボ鉛筆公式アカウント

総合カタログ

TOMBOW DIARY

  • お問合せ
  • 総合カタログ
  • English

TOMBOW SOCIAL

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

SEARCH

  • サポート・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー
  • コミュニティ・ガイドライン
  • 関連リンク
  • Tombow USA
  • Tombow EUROPE

© 2019 TOMBOW PENCIL CO., LTD.