2018年 5月 25日
鉛筆の文字は消しゴムでなぜ消える?
トンボWebスタッフの「Libelle」です。
今月発売の科学雑誌「Newton」7月号の「身近な"?"の科学」コーナーは「鉛筆と消しゴム」特集!
トンボが取材協力させていただきました。
「なぜ消しゴムは鉛筆の文字を消せる?」「色鉛筆なぜ消えない?」といった、
一般ユーザーさんの疑問がわかりやすく解説されています。
皆さん、鉛筆で書いた文字を消しゴムが「消す」仕組み、知っていますか?
紙に書かれた文字は鉛筆の芯の粉(黒鉛の粒)が紙の表面にくっついて文字や線に見えています。
消しゴムはその粒子を吸着して紙から取り除くことで消しています。
つまり消しゴムは、消すというよりも"吸い取る"ことで文字を消しているんです(^_^)
ちなみに、鉛筆と違い、色鉛筆は顔料とロウに似たワックスからできています。
紙に書くと、紙の繊維の隙間にべったりと入り込んでしまうため、
消しゴムでは取り除くことができず、完全には消せないのです。
この二つは、新聞や雑誌の取材などで良く聞かれる質問です。
考えてみると良く知らなかった!という方も多いのでは?
雑誌「Newton」7月号では、図解しながらより詳しく解説されています。
興味のある方はぜひご覧になってみてくださいね~!
17:23
2018年 5月 18日
ノートに「プレイカラードット」★
トンボWebスタッフのAkitsuです。
1本でいろんな"線"が描ける「プレイカラードット」。
直径5ミリの丸スタンプ芯を垂直にポンと押せば簡単にドットが描けて、傾けて引けばラインも書けます!
反対側のペン先は0.3ミリの超極細芯で細かな文字もくっきりキレイに書けるんです!
発売中の雑誌『日経WOMAN6月号』の特集「ノートの可能性をぐんと広げる なるほど!技あり文具」のなかでも取り上げていただきました♪
色数は全部で12色あります(^^♪
いろいろな使い方でノートの可能性、ぐーんと広げてみてくださいネ☆
17:37
2018年 5月 11日
母の日のオリジナルカード作りに挑戦!
こんにちは!トンボwebスタッフの「かちこ」です。
ゴールデンウィークがあっという間に終わってしまいましたが、みなさん楽しい連休を過ごせましたでしょうか?(^^)
連休後の5月のイベントといえば、5月13日(日)の母の日。
日頃の感謝を込めて、プレゼントやお花を渡す予定の方も多いのではないでしょうか。
そこで今年は一工夫添えて...手書きのカードなどはいかがですか?♪
今日のブログではトンボの画材で作る、おしゃれカラフルなカードのアイデアをご紹介します!
1枚で絵になるカードばかりなので、たくさんメッセージを書くのはなんだか照れてしまう...という方もぜひチャレンジしてみてください♪
これからご紹介するカードの作り方ポイントや画材などは
トンボのアート公式インスタグラムアカウント「Fun Art Studio by Tombow」に掲載しております。
こちらもぜひご覧ください!
「Fun Art Studio by Tombow」には他にも楽しいカードやイラストを掲載中。
フォローお待ちしています(^^)
09:36